ひたちなか市 社長のつぶやき 2025年11月16日 ビッグオート
〜CDW(免責補償)とNOC(ノンオペレーションチャージ)の違い、リアルな話〜
こんにちは。
水戸市、ひたちなか市で鈑金塗装工場を営んでおります、代表の加藤木です。
観光シーズンの秋、レンタカーを使う人も多いかと思います。
旅行や代車、出張などでレンタカーを使うとき、
「CDW」「NOC」という言葉を耳にしたことはありませんか?
聞いたことはあるけど、実際何をカバーしてくれるのか、
どこまで支払わなきゃいけないのか…意外と知られていません。
今回は、実際にあった“ちょっとヒヤッとした事例”をもとに、
わかりやすく解説します。
まずは基本用語から
CDW(Collision Damage Waiver)とは
いわゆる 「免責補償制度」 のこと。
レンタカー中に事故を起こした際、修理費の自己負担(免責額)を免除または軽減してくれる制度です。
たとえば…
修理費が20万円、免責が5万円の場合
→ CDW加入していれば、この5万円が“免除”になります。
つまり、「車を壊したときの修理費の一部を保険のようにカバーしてくれる」仕組みです。
NOC(Non Operation Charge)とは
NOCとは、「ノンオペレーションチャージ」=営業補償のこと。
事故や破損で車が使えなくなった期間、レンタカー会社が受ける「営業損失」をお客様が負担する制度です。
自走して返却できた場合 → 2万円前後
レッカーなどで返却できない場合 → 5万円前後
つまり、修理代とは別にかかる“お詫び代”のようなものなんです。
実際の事例①:旅行中にコンビニ駐車場で“コツン”
30代の女性・Aさん。
家族旅行で借りたレンタカーをコンビニに駐車しようとして、
低いポールに“コツン”。
バンパーがへこみ、修理費は 8万円。
CDWには加入していたため、免責5万円は支払い不要でした。
しかし、車がその日から修理に入ったため、
営業補償としてNOC 2万円を請求されることに。
Aさんの支払い合計 → 2万円
Aさんいわく、
「CDW入ってたから“全額カバー”と思ってたのに、NOCって別なんですね…!」とのこと。
そう、CDWとNOCは別物なんです。
事例②:代車中の事故、NOC 5万円のケース
修理中の代車を借りていたBさん(40代男性)。
夜道で縁石に乗り上げて、タイヤとバンパーを破損。
自走できずレッカー搬送となり、修理費は 15万円。
CDW加入で免責ゼロになったものの、
NOC 5万円が発生しました。
Bさんの支払い合計 → 5万円
「修理代が保険でカバーされても、営業補償は別」と知り、以降、Bさんは「NOC補償付きプラン」に変更したそうです。
つまりまとめると…
内容CDW(免責補償)NOC(営業補償)目的修理費の自己負担をカバー会社の営業損失をカバー対象車の修理費車が使えない期間の補償加入任意(加入おすすめ)
多くは別途オプション費用目安1,000~1,500円/日300~500円/日(NOC補償プラン)
支払い例修理費免除でもNOCは請求ありNOC補償付きなら支払い免除可
プロからのアドバイス
レンタカーを借りるとき、
「CDWは当然つけておくべき」ですが、実は**“NOC補償”までセットになっているかどうか**がポイントです。
CDWだけだと、
「修理費はカバーされたけど、NOCで2万円支払い…」
というケースがとても多いです。
特に旅行中や代車利用時、
「慣れない車」や「狭い駐車場」での接触は起こりやすいもの。
安心プランの選び方
✅ CDW(免責補償)付き
✅ NOC補償(営業補償免除)付き
この2つがセットなら、ほぼ“自腹ゼロ”で済みます!
ちょっと裏話:工場目線で見える「レンタカー事故」
鈑金塗装工場として、
レンタカーの修理依頼を受けることも多いのですが、
「ほんの小さな擦り傷」でも保険・契約の扱い次第で数万円の差が出るんです。
たとえば、
・返却前に洗車せず汚れのまま → 小キズ見落とされず請求対象
・夜に返却して後日発覚 → 連絡時にはNOC+実費請求
なんてケースもあります。
「心配なら、返却前に一度工場や店舗スタッフに確認」
これが一番安心です。
最後に
CDWもNOCも、聞き慣れない言葉ですが、
**“もしもの時に財布を守ってくれる保険”**です。
レンタカーを借りるときは、
料金の安さだけでなく「補償内容」にも目を向けてみてくださいね。
安心してドライブを楽しむには、
“借りる前の3分チェック”が一番の備えです。
何でもご相談下さいね!
お電話でのお問合せは
029-285-8866
で受け付けております。
※「ホームページを見た」とお伝えください。
ひたちなか市の当店に直接お越し頂いても大丈夫です。
お問合せフォームは24時間受付をしておりますのでお気軽にお問合せください。
>> お問合せフォームはこちらLINEでのお問い合わせはこちら
社長のつぶやき 2025年10月6日
社長のつぶやき 2025年10月5日