ひたちなか市 社長のつぶやき 2025年5月27日 ビッグオート

サブページメイン画像

社長のつぶやき 2025年5月27日

 駐車場での“ドアパンチ‘ 実はすぐ直すべき理由とは?

こんにちは。
ひたちなか市の鈑金塗装工場で社長をやっております、加藤木です。

ある日、女性のお客様からこんなご相談がありました。 「ショッピングモールで隣の車のドアがコツンと当たって…


でも小さいキズだし、直さなくてもいいですかね?」 はい、“ドアパンチ”と呼ばれるこのケース。
実は、小さく見えるからと放っておくと、意外と損をすることも多いんです!


今日は、そんな**「ドアパンチをすぐ直すべき理由」**を、プロの目線でわかりやすくお伝えします。
ドアパンチって何? 駐車場で隣に停まっている車のドアが風や不注意で開いて、あなたの愛車にコツン!
これが「ドアパンチ」です。

多くの場合は目立たない小さな凹みやスリキズ。
でも――それ、ただの“小キズ”では済まないこともあるんです。
⚠️ 放置すると起こる3つの“もったいない”

① キズから水分が入り込み、サビの原因に! 最初は小さな塗装剥がれでも、雨水や湿気が入ると塗膜の下でサビが進行します。
見た目にはわからなくても、中からジワジワ広がるのがサビの怖いところです。

② 中古車査定で“減点”される可能性大 「修理歴はないけど、外装にキズあり」
この評価は、査定額に響きます。
たとえ数センチでも、直してある車とそのままの車では買取価格が変わることも。

③ 時間が経つと修理が“高くつく” 新しいうちなら「軽研磨+部分塗装」で済むキズも、
サビが進行したり、凹みが広がったりするとパネル交換や広範囲の再塗装に発展することも…。

こんなドアパンチならすぐ相談を!
爪で引っかかるくらいのスリキズがある よく見るとドアの面が少しだけ凹んでいる キズ部分に白っぽい線や塗装ハゲがある 相手車の塗装色がうっすらついている(=塗装移り)

これらは**「放置厳禁のサイン」**です!
女性のお客様へ〜「相手がいなくてもOK!」 「ドアパンチされたけど、相手がもういない…」
そんなケースでもご安心ください。

✔ 自費修理でも低コスト&短時間で直ることが多いです
✔ 保険を使うかどうかもプロが一緒に判断できます
✔ 「こんなことで相談していいの?」と思ったら、それこそご相談のタイミング! ‍ 社長からひとこと ドアパンチは、“小さな出来事”に見えて、**塗装屋にとっては“重大な入り口”**です。 放っておけば見た目も評価も下がるし、


あとで直そうとすると、時間もお金も余計にかかってしまいます。

でも、早めに対応すれば、
「え?どこだったっけ?」と思えるくらい、きれいに元通りになることがほとんどです

ちょっとでも「気になる…」と思ったら、気軽に聞いてくださいね。
見積無料、チェックだけでも大歓迎です! それではまた次回♪

無料のご相談はこちらからお気軽に

  お電話でもネットからでもお気軽にお問合せください。

お電話でのお問合せは
029-285-8866
で受け付けております。
※「ホームページを見た」とお伝えください。

ひたちなか市の当店に直接お越し頂いても大丈夫です。

お問合せフォームは24時間受付をしておりますのでお気軽にお問合せください。
>> お問合せフォームはこちらLINEでのお問い合わせはこちら

会社案内の他のページ

お電話
お問合せ
お見積り