ひたちなか市 社長のつぶやき 2025年7月21日 ビッグオート

夏休み本番ですね~
ビッグオート代表の加藤木です。
みなさんいかがお過ごしですか?
家族での外出も増える時期かと思います。今日は、運悪く事故に遭ってしまった時のお話。
事故に遭ったとき、女性のお客様からよく聞く言葉があります。
「相手が悪いって言ってるけど、どこに相談すればいいの?」
「自分の保険を使う?相手の保険を待つ?何が正解なのか分からない…」
「修理代はどうなるの?過失割合ってなに?」
慌てず、落ち着いて。
今回は、自動車修理工場から見た、事故後に女性が知っておくと安心なポイントをまとめました。
① 保険会社は“味方”だけど、自分が動くべきこともある
事故後はまず、自分の保険会社へ連絡。
その後、相手側の保険会社と連絡を取り合い、話し合いが進みます。
でも…
「相手保険会社が連絡遅い」「どっちに相談したらいいか分からない」ということ、よくあります。
✅ そんな時は、修理工場に先に相談を!
実は私たち工場は、保険会社とのやり取りに慣れています。
事故状況を聞けば、どこに相談すればベストか、的確にアドバイスできます。
⚖️
② “過失割合”って何?どう関係あるの?
簡単に言うと…
どっちが何割悪いか、で保険や支払いが決まる数字。
例結果相手が100%悪い相手の保険で全額支払い(ご自身の保険等級も下がらない)
50:50など双方に過失ありその割合に応じて支払い(自分の保険を使うケースも)
ただし、“自分は悪くない”と思っていても、過失割合は保険会社同士が協議して決まるので、
モヤモヤすることも。
③ ケガがある場合は「人身事故扱い」が安心
「ちょっとムチウチかも…」「様子を見る」ではなく、必ず病院へ。
事故日から時間が経ってからだと、補償が受けづらくなります。
→ 治療費・通院交通費・慰謝料など、相手保険会社に請求できます。
→ 曖昧にせず「病院に行く=大事な行動」です。
④ 修理金額、どうなる?どう進める?
【工場視点のアドバイス】
まずはお車をお預かりして、保険会社へ正確な見積もりを提出
過失割合や保険内容に応じて、自己負担があるかご説明
保険会社から修理OKが出たら、すぐ作業スタート
代車が必要なら事前にご用意(保険で無料対応できる場合も)
注意!
「相手が悪いから直してもらえるはず」と勝手に修理を進めると、あとから揉めることも。
必ず保険会社と修理工場で事前確認→着工がスムーズです。
女性目線まとめ:「ひとりで抱え込まないで」
事故後って、
相手の保険会社からの連絡が遅い
難しい言葉が多い
自分の保険を使うべきかわからない
こんなときこそ、工場に全部相談してください。
私たちは「保険・過失・修理・費用」、すべてを理解したうえで、
あなたの立場で動きます。
「こんなことで相談していいの?」なんて思わずに。
事故のときこそ、頼れる工場とつながっている安心感が大切です。
お電話でのお問合せは
029-285-8866
で受け付けております。
※「ホームページを見た」とお伝えください。
ひたちなか市の当店に直接お越し頂いても大丈夫です。
お問合せフォームは24時間受付をしておりますのでお気軽にお問合せください。
>> お問合せフォームはこちらLINEでのお問い合わせはこちら