ひたちなか市 社長のつぶやき 2025年8月4日 ビッグオート

こんにちは。
ビッグオート代表の加藤木です。
ひさびさの恵みの雨でしたね~ ただこの時期雹が降る可能性があるのでご注意を!
今日はそんなお話です。
「保険って、事故のときしか使えないもの」
そう思っていませんか?
実は、事故じゃなくても保険が使える場面、特に夏は多いんです!
今回は“夏のあるある”に絞って、車両保険の意外な使い方をご紹介します♪
☀️ 夏あるある
①:花火大会の“火の粉トラブル”
夜空を彩る花火大会。でも、火の粉がクルマのボディに落ちて
**「小さな焦げ跡」や「塗装の変色」**が…なんてことも。
実はこれ、**「飛来物による損害」**として
車両保険の補償対象になるケースがあるんです!
特に濃いボディカラーのお車は目立ちやすいので、
「なんかここ焦げてる?」と感じたらすぐ確認を◎
☀️ 夏あるある
②:突然の“雹(ひょう)被害”
ここ最近、急な豪雨や雹が話題になることも増えてきましたよね。
気づいたら**ボンネットがポコポコに…!**なんて声も。
雹も自然災害扱いなので、
車両保険(一般型/自然災害付きプラン)で修理が可能なんです。
ポイントは、
「エコノミー型」では補償外のこともあるので、今の契約内容をチェック!
☀️ 夏あるある
③:海沿いの“塩害”
夏のドライブで海へ行く機会も多いですよね。
でも、海風に含まれる塩分が車のボディや下回りを腐食させる「塩害」の原因に…。
万が一、塗装がめくれてサビが進行してしまった場合、
修理が必要になることも。
この場合も、状況によっては車両保険で対応できることがあります!
☀️ 夏あるある
:高温でバッテリー上がり、思わぬ事故に!
猛暑日には、バッテリーや電装系のトラブルも発生しやすく、
「突然クルマが動かなくなってぶつけてしまった…」
そんなときも、自損事故扱いで車両保険が使えるケースがあります。
✅ 保険、使うべき?自費が得?迷ったら…
「これくらいで保険って使っていいのかな…?」
「等級下がるのが心配…」そんなときは、
信頼できる鈑金塗装工場にまず相談しましょう!
当社では、
見積無料
保険を使った方がいいか?使わない方が得か?を比較アドバイス
保険会社とのやりとりもサポート✨
あなたにとって**“最も損しない修理方法”**をご提案します♪
まとめ:夏こそ保険の見直しと活用を!
夏は「事故じゃないけど車にトラブルが起きやすい季節」。
だからこそ、車両保険が心強い味方になります!
花火の火の粉
雹やゲリラ豪雨
海の塩害
熱によるトラブル
備えあれば憂いなし!
今の保険内容、夏前に見直してみませんか?
お気軽にご相談ください♪
「これって保険使える?」と思ったら、まずはプロに確認を。
あなたと愛車の“夏の安心”を守ります
お電話でのお問合せは
029-285-8866
で受け付けております。
※「ホームページを見た」とお伝えください。
ひたちなか市の当店に直接お越し頂いても大丈夫です。
お問合せフォームは24時間受付をしておりますのでお気軽にお問合せください。
>> お問合せフォームはこちらLINEでのお問い合わせはこちら