ひたちなか市 社長のつぶやき 2025年6月10日 ビッグオート

サブページメイン画像

社長のつぶやき 2025年6月10日

 修理したのに「なんか色が違う…?」と感じたときの対処法、教えます

こんにちは、自動車鈑金塗装のプロショップビッグオート代表の加藤木です。

キズやへこみを直してピカピカになったはずの愛車。
でもふと見たときに、
「あれ? 修理したところだけ、色が浮いて見える気がする…」
「太陽の下だと、なんか違うような…?」

そんな風に“色の違和感”を感じたこと、ありませんか?

今回は、修理後に「色が違う」と思ったときの原因と対処法をわかりやすくお伝えします! なぜ「色が違って見える」の? 実は、自動車の塗装って1台1台すべて同じ色ではありません。


同じカラーナンバーでも… 製造された工場や時期 日焼けや経年劣化の進み具合 洗車やワックスの頻度 によって、微妙に色が違ってくるんです。 また、修理では**周囲との“色なじみ”を考慮して塗装(ボカシ塗装)**をしますが、照明の違いや見る角度、天候によって見え方に差が出ることもあります。

✅ それでも気になる場合はどうすればいい?
まずは、焦らず修理した工場に相談してみましょう。

✔ 「光の当たり方によって気になります」と伝える
✔ 写真や動画で違和感のある箇所を記録しておく
✔ できれば晴れた日中に確認しに行くのがおすすめ 信頼できる工場なら、


「再度ボカシ直し」や「調色の微調整」など無償で対応してくれることもあります。

実際にあった例 お客様の声:

「ワゴンRのフロントフェンダーを修理したら、運転席ドアと色が違って見えて…」 当店での対応:
・太陽光の下で一緒に確認
・お客様が気になる範囲に追加ボカシ塗装を実施
・費用はもちろん無料!ご納得いただける仕上がりに♪ 塗装の「正解」は“色が同じに見えること

” 実はプロの
世界でも「100%完全一致の色」はほぼ不可能。
でも、「違いがわからないほど自然に見える」ことが本当の技術なんです。
だからこそ、違和感があれば遠慮せず伝えてOK!


あなたの目と感覚が、仕上がりの“最終チェック”なんです。

まとめ:色が違うと感じたら、迷わず工場へ相談を! チェックポイント内容色が違って見える?

光・角度・周囲との差の可能性あり工場に相談するべき?もちろんOK。
対応してくれる工場も多いです対応方法は?再塗装・ボカシ修正・調色微調整などがあります気を付けることは?写真や見え方の条件を記録しておくと◎

小さな“モヤモヤ”をそのままにしておくよりも、
気になることはどんどん聞いてみるのが一番安心です。

当店では、修理後の仕上がりチェックや再確認も無料対応しております♪
あなたの“安心できるカーライフ”のために、誠実にサポートいたします

無料のご相談はこちらからお気軽に

  お電話でもネットからでもお気軽にお問合せください。

お電話でのお問合せは
029-285-8866
で受け付けております。
※「ホームページを見た」とお伝えください。

ひたちなか市の当店に直接お越し頂いても大丈夫です。

お問合せフォームは24時間受付をしておりますのでお気軽にお問合せください。
>> お問合せフォームはこちらLINEでのお問い合わせはこちら

会社案内の他のページ

お電話
お問合せ
お見積り