ひたちなか市 社長のつぶやき 2025年7月4日 ビッグオート

こんにちは。
鈑金修理工場ビッグオート代表の加藤木です。
今、私は7歳になる双子の娘がいます。みなさんもご経験ある方もいらっしゃると思いますが、子供が出来るとクルマの意識も変わってきますよね~ 今日はそんはお話です。
子どもの送迎に買い物、ママ友とのちょっとしたランチ…。
そんな日々の暮らしに欠かせないのが「ママのクルマ」。
でもふと見ると、ドアの横に小さなキズ、バンパーにこすれ跡…。
「いつの間にこんなに!?」と驚いた経験、ありませんか?
実は“ママ友送迎カー”は、小キズがつきやすい理由がいくつもあるんです。
✅ 理由1:乗り降りの回数がダントツに多い!
幼稚園や学校、塾の送迎だけでも1日何回もドアの開け閉め。
小さなお子さんが自分でドアを開けたとき、**隣の車に「ドアパンチ」**なんてことも…。
狭い駐車場だとママ自身も無意識にガリッと擦りやすい環境なんです。
✅ 理由2:チャイルドシートや荷物の積み下ろしも地味にキズの元
ベビーカー、スポーツバッグ、買い物袋…。
荷物の出し入れでバンパーやドア周辺にこすれキズがつきやすいんです。
特にSUVやミニバンは高さがある分、荷物が当たりやすいのも要因のひとつ。
✅ 理由3:気づきにくい「スリキズ」が多い
子どもの靴がドア内側に当たる
指輪やバッグの金具で、ドアノブのまわりに細かいキズ
近所の植木でできたボディ側面のスジキズ などなど…
「えっ、こんなところに!?」というキズ、意外と多いんです。
とはいえ…小キズは“ママのがんばりの証”
「キズが多い=雑に乗ってる」じゃないんです。
むしろ、それだけ毎日家族のために走ってくれている証拠。
でも!それを放っておくと…
サビの原因
塗装の劣化
売却時の査定ダウン にもつながってしまいます。
忙しいママにこそ“お手軽ケア”を
小キズだけをピンポイントで直す「部分塗装」
外出ついでに寄れる「無料見積&相談」
保険を使うかどうかの「アドバイスも無料」
子育て中のママさんの味方になれるよう、
修理の“ハードル”を下げたサービスを提供している工場も増えています!
まとめ:キズのあるクルマも、ママのがんばりも、どちらも大切に。
“送迎カー”にできたキズは、
ママが毎日がんばっている勲章のようなもの。
でもそのがんばりを、
「クルマのキレイさ」として目に見えるカタチでリセットしてあげることも大切です♪
お気軽に、「ちょっと見て〜!」と相談に来てくださいね
お電話でのお問合せは
029-285-8866
で受け付けております。
※「ホームページを見た」とお伝えください。
ひたちなか市の当店に直接お越し頂いても大丈夫です。
お問合せフォームは24時間受付をしておりますのでお気軽にお問合せください。
>> お問合せフォームはこちらLINEでのお問い合わせはこちら