ひたちなか市 社長のつぶやき 2025年6月17日 ビッグオート

サブページメイン画像

社長のつぶやき 2025年6月17日

 保険会社によって修理の進め方が違う?

~知っておきたい「保険会社のスタンス」と“後悔しない修理”のコツ~

こんばんは、ト鈑金塗装工場のビッグオート代表加藤木です。

自動車のキズ・ヘコミを修理する際、多くの方が「保険を使うかどうか」で悩まれると思います。

でも実は、それ以上に大切なのが…
「どこの保険会社を使っているか」で、対応の流れが大きく違うということ。

今回は、保険会社ごとの“見えない違い”や、知っておきたい修理の進め方について、なるべくわかりやすく解説します。

保険会社のスタンスはこんなに違う!
保険会社には大きく分けて、以下のようなタイプがあります。

スタンスの種類特徴よくある会社名(例)
あくまで個人の見解なのでこれば全てではありませんのであしからず。

✅ お客様優先型修理工場の選択は自由で、見積りも柔軟
 東京海上日動、損保ジャパンなど

✅ 提携工場推奨型保険会社が紹介する工場を強くすすめる
 イーデザイン損保、ソニー損保など

✅ コスト重視型安く早くを優先し、部品も再生品をすすめる傾向通販型保険に多い

⚠ よくあるトラブル事例 以下は実際にあったケースです:

① 提携工場で修理したら… 「予想より仕上がりが雑だった」「色味が合っていない」
➡ 保険会社指定の“コスト優先”の工場だったことが原因。修理品質よりスピード重視だった。

② 勝手に工場が決められていた! 「自分で選びたかったのに、保険会社に“ここで直して”と言われた」
➡ 実は工場の選択は原則“お客様の自由”。断ってもOK。

③ 修理費の一部が“自己負担”になった…
「部品交換を提案されたけど、保険会社から“修理で済ませて”と指示が…」
➡ 安さ優先のため交換NG。結果、仕上がりに不満が残った。 修理工場との“上手な付き合い方” 大切なのは、「修理をお願いするお店が、あなたの味方かどうか」です。

信頼できる工場なら、こんな風に動いてくれます

: 保険会社とのやりとりを代理してくれる 修理方法をお客様と一緒に決めてくれる リサイクルパーツなど費用を抑える方法を提案してくれる
つまり、「保険会社 vs お客様」ではなく、**「お客様 + 修理工場 vs 保険会社」**の関係がベスト。

✅ 修理工場からのアドバイス 保険会社を決める前に、“修理の実績”で選ぼう
 → 安さだけでなく、「修理に強い保険会社」もある。 修理するお店は自分で選んでOK!
 → 提携工場にこだわる必要はありません。 「どうするべきか迷ってます」と、まずは修理工場に相談を
 → 保険を使う・使わないの判断も一緒に考えます。

まとめ:納得できる修理は「選ぶ力」から 車のキズや事故は、誰にでも起こること。
でも、そのあとの修理で後悔するかどうかは「誰と一緒に進めるか」で決まります。

保険会社の言いなりではなく、信頼できる修理工場と一緒に「自分の味方」を見つけていきましょう。
どんな些細なことでも、お気軽にご相談ください

無料のご相談はこちらからお気軽に

  お電話でもネットからでもお気軽にお問合せください。

お電話でのお問合せは
029-285-8866
で受け付けております。
※「ホームページを見た」とお伝えください。

ひたちなか市の当店に直接お越し頂いても大丈夫です。

お問合せフォームは24時間受付をしておりますのでお気軽にお問合せください。
>> お問合せフォームはこちらLINEでのお問い合わせはこちら

会社案内の他のページ

お電話
お問合せ
お見積り