ひたちなか市 社長のつぶやき 2025年6月5日 ビッグオート

こんにちは!自動車鈑金塗装を経営しているビッグオート加藤木です。
今回はちょっとマニアックだけど、
意外と大切な**「ボディカラーと国別塗装の違い」**についてのお話です。
イタリア車の「赤」は情熱的だけど…
フィアット、アルファロメオ、フェラーリ――
イタリア車といえば、なんといっても「鮮やかな赤」が印象的ですよね。
でも実は…
「うちのアルファ、買ったときより色がくすんできたような…」
「フィアットの赤、なんだか薄くなってきた?」
そう、イタリア車の“赤”は紫外線に弱く、色あせしやすい傾向があるんです。
色の裏には“国民性”が出ている?
実は、各国の自動車メーカーは文化や気候に合わせて塗装の考え方が違うんです。
イタリア車(例:フィアット・アルファロメオ)
鮮やかでインパクトある発色が得意
明るい日差しに映えるカラー重視
でも、紫外線や湿気への耐性がやや弱め
ドイツ車(例:ベンツ・BMW・アウディ)
重厚で落ち着いたメタリック系が主流
高耐久なクリア塗装が多く、褪色しにくい
塗装層がやや厚めで修理もシビア
日本車(例:トヨタ・ホンダ)
気候や保管環境を考慮し、長持ち重視のバランス型
パールや淡色系に強く、褪色対策も丁寧
修理対応しやすく再塗装も自然な仕上がり
☀️
なぜ“赤”は色あせしやすいの?
赤は可視光の中でもエネルギーが高く、
紫外線の影響を受けやすい色です。
特に屋外駐車が多いと、
・クリア層の劣化
・塗料内の赤顔料の分解
などが進み、くすみや褪色が目立ちます。
褪色を防ぐポイント
✔ 洗車後にワックス or コーティングで保護
✔ 紫外線カット効果のあるボディカバーを使う
✔ 屋根付き or 日陰駐車を心がける
✔ こまめな点検と早めの塗装修理でツヤをキープ!
女性オーナーさんへのメッセージ
車の色はファッションと同じで、
その人のセンスや気分を映し出すもの。
でも赤や青など**「おしゃれカラー」ほど、少しだけ手間がかかる**のも事実です。
「最近ツヤがないな…」と思ったら、
小さなキズや塗膜の劣化が始まっているサインかも。
お肌と同じで、“日焼け止め”と“保湿(=コーティング)”で守ってあげてくださいね。
✅ まとめ
イタリア車の赤はとても魅力的だけど、褪色に注意
各国で“塗装文化”や“色の考え方”に違いあり
大切なカラーを長く美しく保つには、ちょっとしたケアが大切!
「この赤が好きだから、ずっとキレイに乗っていたい」
そんな想いを、私たち職人がサポートします
お電話でのお問合せは
029-285-8866
で受け付けております。
※「ホームページを見た」とお伝えください。
ひたちなか市の当店に直接お越し頂いても大丈夫です。
お問合せフォームは24時間受付をしておりますのでお気軽にお問合せください。
>> お問合せフォームはこちらLINEでのお問い合わせはこちら