ひたちなか市 社長のつぶやき 2025年7月31日 ビッグオート

サブページメイン画像

社長のつぶやき 2025年7月31日

 「津波で車が流された…でも保険でカバーされるの?」

こんにちは。
ビッグオート代表の加藤木です。

昨日の津波は、東日本大震災を思い出すもので正直怖かった方も多かったと思います。
ちょうど100人くらいの研修に参加していたのですが、一斉に津波警報がなり会場はざわついていました。

今日は、特に海沿いの方へのコラムです。
海のそばにお住まいの方や、旅行・帰省で沿岸部にお車を停めることのある方にとって、

**“津波”**は決して遠い存在ではありません。
とはいえ、「車が津波で流された場合、保険って使えるの?」という疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。 今回は、意外と知られていない**“津波と自動車保険”の関係**について、女性目線でやさしくご説明します。

■ 津波は「水害」じゃない!?保険の落とし穴 まず、台風や大雨による浸水などは「水害」として扱われることが多いですが、津波は「地震」に起因する災害と分類されます。

つまり、地震保険が関係してくるのです。 ところがここで大きな落とし穴が…。

ほとんどの自動車保険には「地震・津波・噴火による損害は補償されない」と明記されています。

つまり、**車が津波で流されても、一般的な自動車保険では“補償の対象外”**になる可能性が高いのです。

■ でも希望はあります。「地震特約」って知ってる?

実は一部の保険会社では、オプションで**「地震・津波特約」**をつけることができます。
この特約をつけていれば…

✅ 津波で車が全損した
✅ 地震の影響で崩れた建物の下敷きになった
✅ 避難中に土砂に巻き込まれた などのケースでも保険金が支払われる可能性があります。
※ただし、契約できる会社や条件は限られているので、加入前にしっかり確認を!

■ 車両保険に入っていれば安心…とは限らない 「私、車両保険入ってるから大丈夫でしょ?」と思っていませんか? 残念ながら、車両保険も地震や津波による損害は補償外であることが多いんです。
車両保険にプラスして「地震・津波特約」などを明示的につけていない限り、カバーされません。

■ じゃあどうすればいいの? 海沿いや地震リスクがある地域に住んでいる方は… 保険証券を一度チェック!


「地震・津波・噴火による損害は免責」と書いていないか確認してみましょう。
保険の担当さんに相談!
地震特約が付けられるかどうか、そもそも必要かどうか、一緒に考えてもらうのもおすすめ。
保険以外の対策も大事!
高台に車を避難させる、津波警報が出たら早めに移動するなど、“備え”も重要です。

■ 実際にあった話: ある女性ドライバーは、津波の被害に遭った地域で車を駐車していました。
突然の津波警報で避難し、幸い命は無事でしたが、車は海水に浸かって廃車に…。
「まさか保険で出ないなんて…」と愕然としたそうです。

その後、「地震特約がつけられる保険がある」と知り、今では保険内容を見直したとのこと。

■ まとめ:海の近くに行く人も、“他人事”ではない 日本は地震大国。そして津波も“いつどこで”起こるかわかりません。ドライブ好きな女性こそ、自分と車を守る備えとして、保険の中身を見直すことが大切です。 “もしも”のときに泣かないために。

今こそ、自動車保険のチェックと見直しをしてみませんか?

一度保険会社様や車屋さんに相談してみて下さい。

当社も保険のプロが常駐しておりますので、お気軽にお問合せ下さい!

無料のご相談はこちらからお気軽に

  お電話でもネットからでもお気軽にお問合せください。

お電話でのお問合せは
029-285-8866
で受け付けております。
※「ホームページを見た」とお伝えください。

ひたちなか市の当店に直接お越し頂いても大丈夫です。

お問合せフォームは24時間受付をしておりますのでお気軽にお問合せください。
>> お問合せフォームはこちらLINEでのお問い合わせはこちら

会社案内の他のページ

お電話
お問合せ
お見積り