ひたちなか市 社長のつぶやき 2025年5月28日 ビッグオート

サブページメイン画像

社長のつぶやき 2025年5月28日

 「ぶつけた側」になってしまったあなたへ〜事故の“その後”で本当に大切なこと〜

こんにちは。
鈑金塗装工場の社長、加藤木です。

今回は少し視点を変えて、“ぶつけられた”側ではなく、“ぶつけてしまった”側のあなたへ

「自分が加害者になってしまった」という経験。

それはきっと、ただの物損では済まない心の揺れがあるはずです。
先日私の妻が実際そうでした、、、

特に女性の方だと…

「相手が怒っていて怖かった」
「申し訳なくて何も言えなかった」
「その場でどうしたらよいか分からなかった」

そんな“事故のその後”にまつわる、ちょっと言いづらいけど大切なことを、

プロとして、そして何百人ものお客様と接してきた一人として、お話しさせてください。

まず、事故は“動揺して当然”です。

事故直後は、相手に謝ることばかりに意識が向いてしまいがちですが、
気づかないうちに自分も傷ついていることがあります。

とくに女性は、
「家族に迷惑をかけてしまった」
「保険料が上がると家計に響く」
「車をぶつけたのが恥ずかしい」

こんなふうに、“誰かの期待”や“自分への責任”で悩んでしまう方が多いです。
でも、まず立て直すべきなのはあなたの気持ちです。


クルマは直せます。保険も使えます。
でも、あなたの心のケアは、あなたにしかできません。
その場でパニックにならないために もし、今後同じようなことがあったら、まず覚えておいてほしい3つのステップがあります。

まず深呼吸、そして安全確保

 → 事故現場では“安全”が最優先。人の往来や交通の流れを確認。 相手の態度に焦らない
 → 相手が怒っていても、責めても、それは相手の感情。あなたの価値とは関係ありません。

連絡先交換&警察・保険会社に即連絡
 → その場の約束や口約束はトラブルの元。必ず第三者(警察・保険)を通しましょう。
事故後の「信頼回復」は、修理にも表れます。

「ぶつけてしまって、相手にも申し訳ない…」
そんな時、**車を丁寧に直して渡すことは、心を込めた“お詫びの手紙”**のようなものです。

当社でも、「保険修理で相手の車をきちんと直したい」というお客様に、


● メーカー色に合わせた丁寧な塗装


● 修理歴が目立たない自然な復元


● 代車や引取も含めたスムーズな対応 こうした**

「見えないけど気持ちが伝わる」仕事**を心がけています。

社長から、ひとこと。

「ぶつけてしまった」という事実だけで、
自分を責めたり、運転を怖がったりする必要はありません。

事故の後こそ、その人の人柄が表れる――
私はそう思います。 しっかり謝る。


きちんと保険で修理する。
そして、また元気にハンドルを握る。

それだけで、十分立派な“リカバリー”です 事故を経験したあなたが、
誰よりも優しいドライバーになれる。


そんな未来を、私たちは応援しています。

✨補足:こんなサポートもあります

加害者になった事故修理の進め方(自車・相手車) 保険会社とのやり取りの代行サポート 相手との接し方や丁寧な納車対応 お一人で悩まず、プロにお任せくださいね。
小さなご相談でも、いつでもお電話ください。

無料のご相談はこちらからお気軽に

  お電話でもネットからでもお気軽にお問合せください。

お電話でのお問合せは
029-285-8866
で受け付けております。
※「ホームページを見た」とお伝えください。

ひたちなか市の当店に直接お越し頂いても大丈夫です。

お問合せフォームは24時間受付をしておりますのでお気軽にお問合せください。
>> お問合せフォームはこちらLINEでのお問い合わせはこちら

会社案内の他のページ

お電話
お問合せ
お見積り