ひたちなか市 社長のつぶやき 2025年6月29日 ビッグオート

こんにちは。
自動車整備も得意な自動車鈑金修理工場のビッグオート代表の加藤木です。
真夏の午後、クルマに乗って
「さあエアコン!」と思ったのに…
「なんか風がぬるい…」
「冷えるまでやたら時間がかかる」
「エアコンの風、変なにおいする…?」
そんな経験、ありませんか?
実はこれ、“夏に多発するエアコントラブル”のサインかもしれません!
今回は「なぜエアコンが効かなくなるの?」「放っておくとどうなる?」を、やさしく解説していきます。
関西地方では梅雨も明け、今日も連日猛暑に、、、
未だ6月というのに
【よくあるエアコンのトラブル例】
トラブル内容考えられる原因
風は出るけど冷たくない冷媒(ガス)不足/コンプレッサー不良風が弱く、すぐ曇る
エアコンフィルターの目詰まり嫌なにおいがするエバポレーターにカビ・雑菌が発生
エアコンをつけたら異音が…ファンやベルトの劣化、故障
【原因①】
冷媒ガスの減少
エアコンは「冷媒ガス」を使って空気を冷やしています。
でも年数が経つと、じわじわとガスが抜けていくんです。
→ 2~3年で補充が必要なケースも。
放っておくと「冷風が出ない」だけでなく、部品に負担がかかり高額修理に…!
【原因②】
フィルターがホコリでギッシリ?
花粉・砂ぼこり・ペットの毛などが詰まっていると、
風量ダウン&においの元に。
→ 1年ごとの交換が目安です。
女性のお客様には「においで気づいた」という声も多いですよ♪
【原因③】カビや雑菌のにおい…
エアコン内部の「エバポレーター」が湿気でカビの温床に。
→ アレルギー体質の方は要注意!
◎対策:除菌スプレーや内部洗浄でリフレッシュ!
放っておくと高額修理に…?
「ちょっと冷えが悪いな~」と思ってても放置すると…
コンプレッサーの故障 → 修理費 5万~10万円以上
冷媒ガス漏れの修理 → 部品交換+工賃で数万円コース
早期の点検・メンテナンスが“おサイフの味方”です!
女性の方へ:こんな症状に気づいたらチェック!
昨年より明らかに冷えが弱い
エアコンつけると変なにおいがする
車内のガラスが曇りやすい
「AUTO」にしても冷えが安定しない
ひとつでも当てはまったら、点検の合図!修理工場やディーラーで、簡単にチェックできます♪
✅【まとめ】夏の快適ドライブは“エアコンの健康”から!
人間も車も、暑さに弱い。
特に夏の車内は熱中症のリスクもあるからこそ、エアコンがちゃんと効くことはとっても大事。
「車のことはよくわからなくて…」という方こそ、
年に1回のエアコンチェックで、快適&安全なカーライフを送りましょう!
この夏のうちに、愛車のエアコン、健康診断しませんか?点検・フィルター交換・除菌サービスもお気軽にご相談ください。
お電話でのお問合せは
029-285-8866
で受け付けております。
※「ホームページを見た」とお伝えください。
ひたちなか市の当店に直接お越し頂いても大丈夫です。
お問合せフォームは24時間受付をしておりますのでお気軽にお問合せください。
>> お問合せフォームはこちらLINEでのお問い合わせはこちら