ひたちなか市 社長のつぶやき 2025年9月11日 ビッグオート

秋といえば、台風シーズンが過ぎても続く「秋の長雨」。
気温も下がり洗車の回数が減るこの時期、実は車の塗装にとって 見えないリスク が潜んでいます。
■ 水アカは“ただの汚れ”じゃない
ボディに白っぽく残る筋状の汚れ、これが「水アカ」です。
雨水には大気中のホコリや排ガス成分、酸性の物質が含まれており、乾いたときにそれらがボディ表面に固着します。
特に秋の長雨では、乾く→濡れる→また乾く…を繰り返すことで、水アカが層のように積み重なり、普通の洗車では落ちにくくなるのです。
■ 見た目以上に怖い“塗装の劣化”
「汚れなら洗えばいいじゃない」と思われがちですが、水アカは放置すると塗装に深刻な影響を与えます。
塗装表面を覆って酸化を進める
紫外線と合わさると“クリア層”を侵食
最終的にツヤが失われ、くすんで見える
つまり水アカは、塗装をゆっくり蝕むサビの前段階とも言える存在なのです。
■ 秋の長雨で特に注意すべきポイント
濃色車(黒・紺・赤など) → 水アカが目立ちやすく、ツヤ感が急速に落ちる
屋外駐車の車 → 雨ざらしで乾燥と濡れの繰り返しが多い
ボンネットやトランク上面 → 水が溜まりやすく“輪ジミ”になりやすい
■ 効果的な対策は?
こまめな洗車
「雨が降ったから洗わなくていい」ではなく、逆に雨上がりが洗車チャンス。
コーティング施工
水アカが塗装に直接触れないよう、保護膜を作っておくと効果的。
拭き上げを忘れない
水滴を残すと乾いたときにシミの原因に。簡単に拭き上げるだけでも違います。
まとめ
秋の長雨でついた水アカは「ただの汚れ」ではなく、塗装劣化のサイン。
放置すれば愛車のツヤや価値を下げる原因になってしまいます。
「秋だからこそ洗車」――
そんな意識が、車を長く美しく保つ秘訣です。
水アカが気になる方はお気軽にご相談ください
【お問い合わせ】
水戸店 029-248-0100
勝田点 029-285-8866
プロの手でコーティングやリフレッシュも承ります✨
お電話でのお問合せは
029-285-8866
で受け付けております。
※「ホームページを見た」とお伝えください。
ひたちなか市の当店に直接お越し頂いても大丈夫です。
お問合せフォームは24時間受付をしておりますのでお気軽にお問合せください。
>> お問合せフォームはこちらLINEでのお問い合わせはこちら