ひたちなか市 社長のつぶやき 2025年6月19日 ビッグオート

~修理工場とお客様にどんな影響があるのか、カンタン解説します~
こんにちは、自動車修理工場のビッグオート代表の加藤木です。
最近、新聞やテレビで
「損害保険会社に金融庁がメス!」というニュースを見かけたことはありませんか?
「ちょっと難しそう…」と思ってスルーした方も多いはず。
でも実は、これ、車を持つ私たち全員に関係ある話なんです!
何が起きているの?
【ざっくり解説】
これまでの自動車保険の現場では、
保険会社が修理代を一方的に決める
修理工場に「この金額で直して」と強く要求する
提携工場にだけ仕事が流れ、他は不利になる
という“力の偏り”があったのです。
全てがそうであったわけではないですが、そのように感じている修理工場は多いと思っています。
これを金融庁と国土交通省が「おかしい」と本気で見直しに動いたのが、今まさに起きていること。
つまり、 極端な表現をすると
「保険会社、ちょっとやりすぎじゃない?」
「もっとお客様と修理工場にフェアにしよう」
という流れになってきているのです。
修理工場にはどんな影響があるの?
これまでは、工場側が「これだけかかる」と伝えても、
「高いからダメ」「この部品じゃなくて直して」と、保険会社が値引きや方法を指示することが少なくありませんでした。
でも今後は、
「適正価格で安全な修理をちゃんと評価しよう」
という方向になるので、以下のような変化が出てきます。
変化点内容
✅ 無理な値引き圧力が減る安全な修理ができる体制が整う
✅ お客様に丁寧に説明する文化へ見積もりや工法の透明性アップ
✅ 信頼できる工場が選ばれる時代へ説明責任を果たせるお店が評価される
一般のお客様にどんなメリットがあるの?
いちばん大切なのはここですよね。
今後、お客様にとっても「ちゃんとした修理」が受けやすくなるんです。
たとえば…
「どうせ保険だから適当でいいや」が通じなくなる
「修理しても不安」→「ちゃんと直った安心感」に変わる
「保険会社の提携工場じゃないとダメ?」→選べる自由が復活!
そしてなにより、“工場まかせ”や“保険会社まかせ”ではなく、きちんと納得して選ぶ時代になります。
これからの“賢い修理の頼み方”って?
1:まずは信頼できる工場を選ぶ
「安さ」ではなく「説明してくれるか」を基準に。
2:保険会社の言いなりにならない
「この工場で修理したい」と希望を出すことができます。
3:分からないことは遠慮せず質問!
「保険使ったほうがいい?」「修理したら売る時どうなる?」
…プロに聞いてください。きっと、味方になってくれます。
✨ 最後に:保険も修理も、もっと“あなたらしく”選べる時代へ
今回のニュースは、難しそうに見えて、実はとっても大事な“転換点”。
これからは「しっかり説明してくれる修理工場」「お客様に寄り添うサービス」が当たり前になっていきます。
愛車を安心して預けるために、まずは“話しやすい修理工場”を見つけておくのが、いちばんのポイントです
あくまで個人的な考えが多分にありますのでご了承下さい。
きちんと誠実対応頂いている方も数多くいます。
お電話でのお問合せは
029-285-8866
で受け付けております。
※「ホームページを見た」とお伝えください。
ひたちなか市の当店に直接お越し頂いても大丈夫です。
お問合せフォームは24時間受付をしておりますのでお気軽にお問合せください。
>> お問合せフォームはこちらLINEでのお問い合わせはこちら