ひたちなか市 社長のつぶやき 2025年10月14日 ビッグオート

サブページメイン画像

社長のつぶやき 2025年10月14日

  「この中古車、大丈夫?」

皆さん、中古車を購入する際どのような点に気を付けていますか?
中古車を購入する際の当社ならではのポイントをお伝えします。
~キズ修理の見分け方と中古車販売店に聞くべき質問~
中古車を選ぶとき、「外装がピカピカで安い!」と思っても、実は鈑金塗装修理(キズ直し)されている車かもしれません。 修理自体が悪いわけではありませんが、
「どんな修理がされていたのか」「きちんと直っているのか」を知っておくことが大切です。

今日は、プロの鈑金塗装工場だからこそわかる、
中古車の“修理跡の見分け方”と販売店への質問ポイントを分かりやすくまとめました。

① キズ修理・鈑金跡の見分け方 見た目では分かりづらい修理跡も、少し注意して見るだけでヒントがあります。

✅ ボディの「色の違い」をチェック ・太陽光の下で全体を眺めると、ドアやフェンダーの色のトーンがわずかに違うことがあります。
・再塗装の跡があると、「ツヤの反射の仕方」が周囲と微妙に異なります。

✅ パネルの“すき間”をチェック ・ドアとフェンダーの間、ボンネットとヘッドライトの間などのすき間幅が不均一だと、過去に外して修理された可能性があります。 自動車は左右対称に作られている場合が多いので我々も良く左右見比べたりします。

✅ ネジやボルトの跡 ・エンジンルーム内やドアヒンジのネジに**工具跡(塗装の剥がれ)**があれば、交換や補修の痕跡です。 通常新車から問題が無ければドア、ボンネットなどの我々が目にするところのネジを外すことはほぼしません。我々はここに工具跡があると何かしらあったと疑ってみます。

✅ 塗装表面の“ゆず肌”の違い ・工場で塗られた塗装は均一ですが、再塗装の場合は表面が少しザラついていることがあります。

② 販売店で聞くべき質問リスト 販売店での質問の仕方ひとつで、より正確な情報を得られます。
聞いておきたいこと

1️⃣ 「この車、鈑金塗装修理の履歴はありますか?」
2️⃣ 「どの部分を修理(または交換)していますか?」
3️⃣ 「修理はディーラー/専門工場、どちらで行いましたか?」
4️⃣ 「塗装保証や補修歴の記録はありますか?」
5️⃣ 「水没やフレーム修正の履歴はありませんか?」

ポイント:
“事故車”といっても、軽いバンパー交換からフレーム修正まで幅があります。
「どの程度の修理か」を具体的に聞くことが重要です。

③ 修理歴ありでも“良い車”はたくさんある 実は「鈑金修理歴あり=ダメな車」ではありません。 小さなキズを丁寧に直しただけ プロの塗装職人が再塗装して新車のような仕上がり ディーラー整備済みで品質保証付き など、適切な修理がされている車はむしろ「お得な掘り出し物」になることもあります。 ️

④ プロの視点から見た注意点 修理跡がある車でも、フレームや骨格部分が歪んでいなければ安全上問題なし。 逆に、見た目がキレイでも内部のサスペンション取付部が修正歴ありだと、走行性能に影響する場合も。 購入前に「第三者機関の査定」や「鈑金塗装工場でのチェック」を受けると安心です。

⑤ 女性ドライバーへのアドバイス **「キズなし」より「キズを誠実に直してある車」**を選びましょう。 外観だけでなく、ドアの開閉音・トランクの閉まり具合など、“感覚”でも違和感チェックを。

「中古車保証」の範囲に、塗装・外装が含まれるかも確認しておくと安心です。

まとめ 中古車を買うときに大事なのは、“完璧な車”を探すことではなく、
「どんな修理をされてきたか」を知って納得して選ぶこと。
信頼できる販売店は、修理歴や補修箇所を正直に教えてくれます。
気になるときは遠慮せず、「プロの板金塗装工場でチェックしてもいいですか?」と聞いてみましょう。

あなたの“これからの相棒”を安心して迎えられるように、
知識を持って上手に選ぶのが、中古車選びの第一歩です。

中古車をお探しの方は、こちらまで
水戸店 029-248-0100
勝田店 029-285-8866

鈑金塗装のプロだからご案内できることもたくさんありますよ
お気軽にお問合せ下さい。

無料のご相談はこちらからお気軽に

  お電話でもネットからでもお気軽にお問合せください。

お電話でのお問合せは
029-285-8866
で受け付けております。
※「ホームページを見た」とお伝えください。

ひたちなか市の当店に直接お越し頂いても大丈夫です。

お問合せフォームは24時間受付をしておりますのでお気軽にお問合せください。
>> お問合せフォームはこちらLINEでのお問い合わせはこちら

会社案内の他のページ

お電話
お問合せ
お見積り