ひたちなか市 社長のつぶやき 2025年10月11日 ビッグオート

サブページメイン画像

社長のつぶやき 2025年10月11日

 ️ 台風のあとに「えっ!? 車がこんなことに…」

こんにちは。
ビッグオート代表の加藤木です。
本日水戸最高気温17℃(前日比―6℃)って。みなさま風邪など引かないようにしてくださいね。

八丈島で猛威を振るった台風。
灼熱の夏が終わると同時に台風シーズンに。。。なんと変化が速いことか

今回のお話は、~知らないと損する!台風被害と自動車保険の話~  です。

毎年秋になるとやってくる台風シーズン。
ニュースでは「強風」「大雨」「暴風警報」と聞き慣れていますが、実際に被害を受けるのは住宅だけではありません。
そう、あなたの大切なクルマもなんです。

「朝見たらボンネットに飛んできた看板が!」
「夜の暴風で隣の家の屋根材が車に…」
「大雨のあと、駐車場が冠水して車が動かない…」

このような台風によるトラブルは、年々増えています。
台風被害、どんなケースがあるの?
意外と多いのが、“直接の接触”ではなく“飛来物”や“冠水”による損傷です。

強風で看板・植木鉢・トタンが飛んできてボディがへこむ ️ 豪雨で冠水し、エンジンや電装系が故障
強風で倒れた木の枝が車に落下 駐車場の屋根が壊れて車に直撃
いずれも“自然災害”として、自動車保険の「車両保険」で対応可能なケースが多いです。

車両保険がカバーできる台風被害 台風や暴風雨、洪水などの自然災害による車の損傷は、
「一般型車両保険」または「エコノミー型(限定型)」 で補償される場合があります。

【補償される】
 ・看板・トタンなど飛来物での損傷
 ・台風・洪水・高潮による水没・冠水
 ・倒木・倒壊物による破損 【補償されないことが多い】
 ・冠水した道路に自ら進入して故障した場合(危険運転扱い)
 ・地震・津波による損害(地震保険の対象)

もし被害にあったらどうする? 焦って動かず、まずは落ち着いて行動を。

1️⃣ 安全を確保
 冠水中は車に近づかず、感電や滑落に注意。

2️⃣ 写真を撮る
 被害状況をスマホで記録。
 (車の全体・損傷部分・周辺状況)

3️⃣ 保険会社に連絡
 「台風による飛来物で損傷」「大雨による冠水」など原因を明確に伝えましょう。

4️⃣ 修理工場に相談
 保険会社指定以外でもOK。
 信頼できる鈑金塗装工場なら、見積り・写真提出・代車手配までスムーズに対応してくれます。

エピソード:
ある女性ドライバーの体験談 「夜のうちに強風がすごくて、翌朝出勤しようとしたら、隣の家のカーポート屋根がうちの車に当たっていました。
 保険なんて関係ないと思っていたけど、工場の方に『車両保険で直せますよ』と教えてもらい、自己負担ゼロで修理できました。
 あの時、“相談してよかった”と心から思いました。」

このように、早めの相談が“損を防ぐ第一歩” です。

鈑金塗装のプロが伝えたいポイント
飛来物によるヘコミは、見た目以上に塗装下地が痛んでいることも 早めの修理でサビや劣化を防げる 台風後の小キズ放置は、数ヶ月後に“塗装剥がれ”へ進行することも 修理工場では、保険対応の可否も一緒に見てもらえるので、気になる方はすぐ相談を。

まとめ 台風の被害は「まさか自分が…」というタイミングで起こります。
でも、正しい知識と備えがあれば怖くありません。

✅ 車両保険の内容を確認しておく
✅ 駐車場所を見直す(屋根付き・高台など)
✅ 被害時は写真 → 連絡 → 修理工場の順で対応 大切なのは、「焦らず・記録して・相談する」こと。

あなたの愛車を守る一番の味方は、保険と信頼できる修理工場です。

お問合せは、
水戸店 029-248-0100
勝田店 029-285-8866

LINEやメールで写真を送って頂いても大丈夫です
お気軽にお問合わせ下さいませ。

無料のご相談はこちらからお気軽に

  お電話でもネットからでもお気軽にお問合せください。

お電話でのお問合せは
029-285-8866
で受け付けております。
※「ホームページを見た」とお伝えください。

ひたちなか市の当店に直接お越し頂いても大丈夫です。

お問合せフォームは24時間受付をしておりますのでお気軽にお問合せください。
>> お問合せフォームはこちらLINEでのお問い合わせはこちら

会社案内の他のページ

お電話
お問合せ
お見積り