ひたちなか市 社長のつぶやき 2025年7月24日 ビッグオート

最近ニュースでも話題の「生成AI」。
絵を描いたり、文章を書いたり、さらには音楽を作ったり…
「人の仕事、ほとんどAIに取られちゃうんじゃない?」と不安になる声もよく聞きます。
でも、そんな時代でも“できないこと”があるんです。
たとえば──クルマの塗装。
クルマの塗装は、機械じゃ真似できない“感覚の世界”
「塗るだけでしょ?」って思うかもしれません。
でも、ただ塗るだけじゃ、絶対に仕上がらないのが自動車の塗装。
同じ赤でも、メーカーごとに微妙に違う
経年で少し色褪せたボディに合わせて調色しないと“違和感”になる
湿度、温度、風、下地の材質……その日の“環境”も仕上がりを左右する
これらすべてを判断しながら、その車にピッタリの仕上がりにするには、
経験と勘、そして**道具との“対話”**が必要なんです。
AIには、まだその「空気を読む力」はありません。
「なんとなく違う」が一番怖い。だから職人が必要
お客様が「この前のキズ、どこだったっけ?」と分からなくなるほど自然な仕上がり。
それが理想の鈑金塗装です。
でもこれ、ほんの少しの“ムラ”や“違和感”で、すぐバレます。
わずかに色が違う
光の当たり方で凹凸が見える
なんだか“テカりすぎて”不自然
これを避けるためには、見えない違和感を“見抜く”人間の目と手が必要です。
技術も進化、でも「人の感性」が最後の決め手
もちろん、塗装ブースや調色機械、スプレーガンなどの道具は年々進化しています。
でも、それを**“どう使うか”は職人の腕次第**。
まるでお料理のように、
「いい材料」と「高性能な調理器具」があっても、
“美味しく仕上げる”のは料理人の経験とセンスですよね。
それとまったく同じなんです。
職人技が生む、“見えない満足”
仕上がりを見たお客様が
「えっ、あのキズってどこにあったの?」と驚く瞬間。
私たちは、それを目指しています。
AIの時代でも、“人の感性”にしかできない仕事が、ここにはあります。
最後にひとこと
もし愛車にキズやヘコミができてしまったら。
ぜひ一度、“職人のいる工場”を選んでみてください。
見た目以上の「安心」と「美しさ」を、きっと体感していただけます。
お電話でのお問合せは
029-285-8866
で受け付けております。
※「ホームページを見た」とお伝えください。
ひたちなか市の当店に直接お越し頂いても大丈夫です。
お問合せフォームは24時間受付をしておりますのでお気軽にお問合せください。
>> お問合せフォームはこちらLINEでのお問い合わせはこちら